恒例の冬限定 丸め東久留米店@東久留米市中央町 緊急事態宣言解除の日。 1月に提供の予定を、イベント的なことは自粛せねば、とずっと延期していた冬の限定がやっとこさ始まりました。 丸めさん名物、モツニラそば。 もつ鍋の〆にラーメンを入れると美味しいですよね。 ならば最初から入れちゃおう、みたいなノリで開発されたひと品です。 というのは勝手な想像です。w … トラックバック:0 コメント:2 2021年03月23日 続きを読むread more
初詣と初外食 初詣は、人出が多そうな市街地の社寺を避けて、郊外に出かけました。 所沢に2つある神明社のうちの三富地区にある方です。 こちらは芋神社併設。 家庭菜園で芋を作ってるので、そちらもお詣り。 残念ながら、今年は焼き芋の無料配布はやってませんでした。 コロナのせいもあるでしょうが、天候不順で不作だったことも影響… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月05日 続きを読むread more
狭山茶ラーメン 㐂九八@所沢市北原町 今所沢が熱い! 角川ミュージアムの始動が所沢を熱くしています。 グルメ界が特に熱いかも。 KADOKAWAが手土産代わりに刊行した『所沢Walker』とタイアップした企画がいろいろあって。 中で自分が目を引かれたのが、魚介系のラーメンで人気を博している㐂九八さんの限定。 正式名はよくわかりませんが、券売機に貼っ… トラックバック:0 コメント:2 2020年11月15日 続きを読むread more
デジカメサイズのチャーシュー 満来@新宿区西新宿 ハゼ釣りに行ってきました。 年越しそば、お節に続いて、お雑煮の準備です。 ハゼ釣りがどうしてかと言うと、醤油仕立てのお雑煮にハゼの焼き干しを入れるから。 仙台風のお雑煮です。 仙台とは何の縁も無いですが、一度やってみたら、けっこう美味しかったので、わが家の定番になりました。 最近の傾向で、10月末ではまだハゼの成長が不… トラックバック:0 コメント:2 2020年11月03日 続きを読むread more
ついにコンプリート! 丸め東久留米店@東久留米市中央町 丸めさんのスタンプラリー。 始まったのはいつ? 店主の丸目さんも憶えてないんじゃないかというぐらい古い話です。 10年以上前のような気がするけど、はっきりとはわかりません。 無期限なので、自分は始まった当時のカードを延々と使ってまして、このほどやっとコンプリートしました。 コンプリートのプレゼントは、ラーメンまたはつけ… トラックバック:0 コメント:5 2020年10月20日 続きを読むread more
丸めさんのこと――新所沢店閉店に寄せて 在りし日の新所沢店 親愛なる丸めさんの新所沢店が、惜しまれつつ、4月30日で暖簾を降ろしました。 コロナの影響だけではないかもしれませんが、コロナ無かりせば、と思ってしまいます。 最後に訪問したのは、その1カ月前。 所縁の人達が集まってはいけないという配慮から秘密裡に閉店を準備していたようで、店… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月16日 続きを読むread more
10年?越しのリーチ 丸め東久留米店@東久留米中央町 イタリアンのラリーをやって思い出した丸めさんのスタンプカード。 いったいいつ始めたのか? 自分も店主の丸目さんもわからないぐらい前からやってます。 期限無しと言われてたんで、ついのんびりしてしまいました。 ボロッとしたスタンプ台紙を見て、「懐かしいなあ」と思わず口走る丸目さん。w 何だか申し訳ない。 ですが、ついにリーチです… トラックバック:0 コメント:2 2020年02月21日 続きを読むread more
懐かしの濃厚つけ麺 UNDERGROUND RAMEN(所沢)@所沢市くすのき台 川越に本拠を置く頑者グループの所沢店。 自分の中では魚粉どっさりの濃厚つけ麺ブームは2000年代で終わってるので、もう10年も食べてません。 世間ではすっかり定番になってるようですが。 私的ラーメンDBを調べたら、本店を訪問したのは2008年でした。 通院のついでに駅ビルに出店してる支店に寄ってみました。 正式名称はよ… トラックバック:0 コメント:4 2020年02月09日 続きを読むread more
新装開店 炸醤麺 まさ吉@所沢市小手指南 以前、しょうらい亭という店名で営業していた担々麺屋さんがリニューアルして、炸醤麺のお店として再出発しました。 しょうらい亭時代は1回しか行ったことがありませんが、かなり気に入って、いつか再訪をと思っていたんですよ。 なので、劇的に様変わりしてしまったのを見て、人手に渡ったかとガッカリ。 でも、行ってみたら、単なるリニューア… トラックバック:0 コメント:2 2020年01月09日 続きを読むread more
大安に大安へ 大安@八王子市子安町 所要でエイト・プリンスィズへ。 限定数食のチャーシューめん狙いで、早めに出発。 目指すはJR八王子駅南口すぐの大安さん。 開店時刻の11時の14分前に到着しました。 待ち人はすでに6人。 駅からズームで撮って見た時は5人だったのに1人増えたよ。 微妙だなあ。 開店時には行列は15人まで増加。 前回の訪問は創業… トラックバック:0 コメント:6 2019年10月02日 続きを読むread more
新レンズ試し撮り いし川@あきる野市二宮 メインのカメラは6年前から使っています。 画質はそんなに悪くないと思うのですが、もう少し奥行きのある写真を撮りたいと思い、レンズを替えてみました。 新しいのは50mmの短焦点。 まずは試し撮りです。 KMさん亡き後、唯一のラー友になってしまった土屋さんとあきる野のラーメン店、いし川さんに行ってきました。 いし川さん(の… トラックバック:0 コメント:5 2019年08月21日 続きを読むread more
ちょい呑みができるラーメン屋さん ソラノイロ食堂池袋店@豊島区池袋 「女性が1人でも気軽にラーメン屋に入れるように」をコンセプトに展開しているソラノイロの系列店です。 夜はちょい呑みを意識した一品料理を提供してるので、激戦区にあって、ニッチなニーズに対応してそうです。 例によって、いつもの連れ(IT)と行ってきました。 まずは生で乾杯。 隣の区の練馬で約37度という猛暑の日でした。 … トラックバック:0 コメント:8 2019年08月18日 続きを読むread more
男二人の誕生祝 和多花&ムタヒロ2号店@国分寺市本町 古いお付き合いのラー友、土屋さんとは誕生日が同じ。 気付いたのはつい最近のことです。 二人でお祝いをしませんかとお誘いしたところ、「男二人でぇ?」などと渋らず、快諾してくださったので、ラー前?でちょこっと呑んで、〆にラーメンというラー友同士らしいお祝いをしました。 自分が選んだラー前のお店は魚料理が得意な割烹居酒屋の和多花… トラックバック:0 コメント:4 2019年07月11日 続きを読むread more
限定の味噌ラーメンと汁なし冷やし担々麺 with 油淋鶏 丸め新所沢店@所沢市緑町 ご無沙汰の丸めさんの新所沢店。 丸目さんのツイートで見た炒め味噌を食べて見たくて、いつもの連れ(IT)を誘って行ってきました。 スタッフは旧東久留米本店以来の顔馴染みのSさん。 好い加減独立しても良い頃とは思いますが、ひたすら支店を守り続けています。 いつもは限定と定番を組み合わせて頼むのですが、行ってみたら、味噌の… トラックバック:0 コメント:4 2019年07月08日 続きを読むread more
四川ラーメンのお店 龍の子@所沢市日吉町 地元で人気のお店です。 四川ラーメンを名乗るお店は珍しいけど、メニュー的には担々麺のお店と見ないして差し支えないと思います。 一品もそこそこあって、夜は居酒屋的に使うことも可能。 記事に書きませんでしたが、昨年は隣町に住む酒好きの先輩とOB会の帰りに入って、看板まで呑み続けました。 この日はいつもの連れ(IT)と二人… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月21日 続きを読むread more
限定丸めブラック 丸め東久留米店@東久留米市中央町 丸めさんのツイッターを覗いたら、限定情報が出ていたので、久しぶりに行ってみました。 今回の限定は“丸めブラック”。 もちろん富山ブラックのインスパイアものです。 自分はけっこう富山ブラックが好きなんですよ。 大好きとまでは言いませんが。 日曜のお午過ぎに着いたら、先客ゼロ。 あれ? ちょっと寂しい。 でも、後… トラックバック:0 コメント:4 2018年11月25日 続きを読むread more
辛いけど、美味しいw しょうらい亭北野店@所沢市小手指南 以前から何度となくお店の前を行き来しながら、タンタン麺に興味がないので、今までスルーしてきたお店です。 出先で汗をかく作業をした帰りに、「今日は汗かきついでだ」と初入店してみました。 ネット情報では北野店となっていますが、どこかに本店がある様子もないので、今は独立店のようです。 間違ってたら、ゴメンナサイです。 店舗… トラックバック:0 コメント:4 2018年11月09日 続きを読むread more
濃厚ダブルスープと自家製麺 よし丸@新宿区高田馬場 久しぶりに高田馬場で食事をしました。 何年ぶりかな。 早稲田通りの南側を歩いただけですが、初めて見るお店がたくさんあって、変貌ぶりに目を瞠りました。 入ってみたいお店が目白押し。 でも、時間が限られていたので、空いてるお店で妥協せざるをえず。 妥協の産物がこのよし丸さんというわけです。 こちらのお店は元は埼玉の鶴… トラックバック:0 コメント:4 2018年11月06日 続きを読むread more
惜別 旧ブログ時代からの長いお付き合いのKMさんご逝去の報が届きました。 まことに残念なことです。 本ブログになってからは、コメントの交換は年に2回か3回に激減しましたが、2人だけのオフ会は継続してきました。 最後にお会いしたのはちょうど1年前。 昨年の10月10日でした。 その時は、鼻にカニューレを装着、重そうな酸素ボンベを携えな… トラックバック:0 コメント:6 2018年10月19日 続きを読むread more
濃厚煮干系ラーメン 中村屋総本山@川越市伊佐沼 埼玉グルメを検索していて発見したお店です。 煮干ラーメンの専門店。 川越の市街を離れた農業地帯の街道筋にあります。 ロードサイドの飲食店だった物件を居抜きで引き継いだらしく、外観はやや古びてます。 しかし、店内は新しくて、清潔感も充分。 煮干そば(中盛)+味玉 メニューは並の煮干、濃… トラックバック:0 コメント:4 2018年10月16日 続きを読むread more
また行ってしまった寿製麺よしかわ川越店@川越市今福 初訪問以来、ここの煮干そばといわしそばはいつもの連れ(IT)にも食べさせてあげたいと思っていたので、お盆休みを利用して実行に移すことにしました。 12時台を避けて行ったのですが、お盆休み中とあって、店内待ちと外待ち合わせて、20人ぐらいの大行列でした。 並んでラーメンを食べるなんて、何年ぶりかな。 二郎に足繁く通っていた頃を懐かし… トラックバック:0 コメント:4 2018年08月18日 続きを読むread more
衝撃の美味さ 寿製麺よしかわ川越店@川越市今福 川越の人気ラーメン店、寿製麺よしかわに行ってきました。 しかも、続けて2回も。 評判通りの素晴らしいお店です。 煮干系のお店です。 本店は上尾にあるようです。 並のお店と違うのは、煮干出汁だけでなく、鮮魚も扱っていること。 メニューには海鮮丼なんていうのもあります。 初訪問では牡蠣そばを食べました。… トラックバック:0 コメント:3 2018年06月11日 続きを読むread more
通年冷やし中華 なにや@小平市学園西町 前記事で週1と書きましたが、今週は週2になりました。 暑くなったらぜひと思っていたなにやさんの冷やし中華を食べてきました。 こちらの冷やし中華は通年提供のようです。 前回12月に訪問した時もメニューが貼ってありましたから。 なので、このお店には「冷やし中華はじめました」という夏の風物詩と言える例の貼紙は無いということ… トラックバック:0 コメント:6 2018年05月21日 続きを読むread more
初夏の北海道物産展 三角山五衛門ラーメン@西武所沢店 所沢に所用で出かけ、ちょうど正午に用事が済んだので、北海道物産展を覗いてみました。 出展者はだいたいいつもと同じような顔ぶれ。 海鮮関係や酪農関係中心に北海道外の人が北海道らしいと感じるようなお店が並んでました。 イートインもあり。 アスパラがトッピングされたちょっとブログ映えしそうなラーメンが目に留まりました。 … トラックバック:0 コメント:4 2018年04月28日 続きを読むread more
丸め的本気の煮干そば 丸め東久留米店@東久留米市中央町 ど・にぼし 新本店に移ってから、最近やらなくなっていた限定を再開したようです。 3日間限定で超濃厚にぼしラーメンを提供するとブログで予告があったので行ってきました。 にぼしラーメンの丸めさんの本気のにぼしです。 食べ逃すわけにはいきません。 息せき切って駆けつけると、あれ?券売機に表示がありません。 バイトちゃん… トラックバック:0 コメント:6 2018年03月28日 続きを読むread more
“所沢から東北へ” 喜九八@所沢市北原町 あの日から7年。 今年も麺を生業にする男たち・女たちが東北支援のイベントを開催しました。 会場は所沢の製麺会社の見澤食品。 と言っても、見澤食品は会場提供だけのようで、主催は建家(ガレージ?)を借りて営業しているラーメン店の喜九八さん(*)と仲間たち。 我が佳蕎庵もメンバーです。 ふく花さんとコラボのそばを提供するとい… トラックバック:0 コメント:8 2018年03月12日 続きを読むread more
カレーラーメン バーベキューあらはた@所沢市荒幡 寒い日でした。 朝から、小雨ながら、みぞれ混じりの雨が降り続いていて。 お昼は温かいものを食べよう。 あらはた名物辛口カルビラーメンなんか良いんじゃない? と、傘は持たずに、一部ゴム引きのウィンドブレーカーを羽織って、出かけました。 この日は独り。 余談ですが、このウィンドブレーカーは1984年に買ったものです。 … トラックバック:0 コメント:4 2018年02月24日 続きを読むread more
汁なしもまた良し 丸め東久留米店@東久留米市中央町 新店舗になって2度目の訪問。 初訪問では、丸めさんのお奨めに従って、あっさり醤油系のつけ麺を食べたので、今度は普通のラーメンを食べよう。 と思って行ったのですが、券売機の前、急に心変わり。 油そばのボタンを押してしまいました。 味玉付きの。 油そばとは? 太めのモッチリ麺を専用の油だれを絡めて食べるラーメ… トラックバック:0 コメント:4 2018年02月16日 続きを読むread more
たまには焼肉でも バーベキューあらはた@所沢市荒幡 いつもランチタイムに行くあらはたさん。 夜はどんなもんかなと様子を見に行ってみました。 いつもの連れ(IT)と二人で。 週末の夜だったためか、すごい賑わい。 ほとんどがファミリーでした。 近所にファミレスが無いので、ファミレス代わりに使うお客さんが多いようです。 外回りの仕事の人が多いランチタイムとは雰囲気がぜん… トラックバック:0 コメント:6 2018年01月11日 続きを読むread more
創業の街に新店舗オープン 丸め東久留米店@東久留米市中央町 親愛なる丸めさんが、このほど創業の地、東久留米に新店舗をオープン。 オーナーの丸目さんが常駐するみたいなので、実質ここが本店になるのでしょう。 やっぱり丸めは東久留米です。 丸めファンとしてはとてもうれしい。 旧本店と比べて、駐車場事情が大幅に改善されました。 かつては駐車場が3~4台分しかなく、駐車待ちのスペース… トラックバック:0 コメント:8 2017年12月29日 続きを読むread more