仙台漂泊③ ホテル・メトロポリタン仙台
宿はメトロポリタン。
2泊とも同じホテルです。
朝食は、和食処かバイキングか。
2日目の朝は和食処に行ってみました。
変な時間に行ったわけではありませんが、「15分ほどお待ちいたきますが…」
何だそれ?
生まれて初めての経験です。
ホテルの朝食で「お待ちいただく」
外待ちですよ。
まあ、ホテルの中ではありますが。
ムッとして立ち去る人、待たされてムッとする人。
一日のスタートとしてふさわしくない雰囲気です。
10分ほど待たされて、ご案内。
店内はそれほど混んでませんでした。
要するに、店舗の規模に見合った対応力が無いんでしょうね。
ラズベリーとミントのフレーバー水&ほうじ茶がまず供されて
中でもたっぷり10分は待たされました。
もうどうにでもしてくれという気持ち。
出てきた料理もねえ。
残念ながら、褒めるべきをところを見つけることはできませんでした。
あまり良い意味ではなく、記憶に残る朝食となってしまいました。
和食処のはや瀬。
*******
これに懲りて、2日目はバイキングに。
会場はレストラン&カフェのセレニティ。
こちらはもう本当にはや瀬の真逆といって良いぐらい、料理の質・量、接客、どれもがOKでした。
仙台メトの朝食はセレニティのバイキングです、皆さん。(笑)
1日目の和食を思い出すのも不愉快だったんで、2日目は純洋食で。
メインディッシュはイングリッシュをイメージして組み立てました。⇒トップ画像参照
パンも美味しかった。
ローヤルローフとセサミなんとかとプラスもう1個。
いずれもきめ細やかなパンでした。
ミニサラダにポタージュ、食後にはプチデザート2種とコーヒーも添えて、朝食としてはフルコースに。
江戸の敵を…みたいな朝食になりました。
ご馳走様。
2泊とも同じホテルです。
朝食は、和食処かバイキングか。
2日目の朝は和食処に行ってみました。
変な時間に行ったわけではありませんが、「15分ほどお待ちいたきますが…」
何だそれ?
生まれて初めての経験です。
ホテルの朝食で「お待ちいただく」
外待ちですよ。
まあ、ホテルの中ではありますが。
ムッとして立ち去る人、待たされてムッとする人。
一日のスタートとしてふさわしくない雰囲気です。
10分ほど待たされて、ご案内。
店内はそれほど混んでませんでした。
要するに、店舗の規模に見合った対応力が無いんでしょうね。
ラズベリーとミントのフレーバー水&ほうじ茶がまず供されて

中でもたっぷり10分は待たされました。
もうどうにでもしてくれという気持ち。
出てきた料理もねえ。
残念ながら、褒めるべきをところを見つけることはできませんでした。
あまり良い意味ではなく、記憶に残る朝食となってしまいました。
和食処のはや瀬。
*******
これに懲りて、2日目はバイキングに。
会場はレストラン&カフェのセレニティ。
こちらはもう本当にはや瀬の真逆といって良いぐらい、料理の質・量、接客、どれもがOKでした。
仙台メトの朝食はセレニティのバイキングです、皆さん。(笑)
1日目の和食を思い出すのも不愉快だったんで、2日目は純洋食で。
メインディッシュはイングリッシュをイメージして組み立てました。⇒トップ画像参照
パンも美味しかった。
ローヤルローフとセサミなんとかとプラスもう1個。
いずれもきめ細やかなパンでした。
ミニサラダにポタージュ、食後にはプチデザート2種とコーヒーも添えて、朝食としてはフルコースに。
江戸の敵を…みたいな朝食になりました。

ご馳走様。
この記事へのコメント
満席だったのでしょうか?
いや、文面からするとそうではないようですよね
朝っぱらからこれじゃあ、良いスタートがきれませんよね・・・
真っ当なミドルクラスのホテルだと思ったのですがね。
あまりにお粗末ですね。
静謐なホテルで怒るわけにもいかず、冷たく笑うしかない。
日本大丈夫か?の一例かも。