初詣と初外食
初詣は、人出が多そうな市街地の社寺を避けて、郊外に出かけました。
所沢に2つある神明社のうちの三富地区にある方です。
こちらは芋神社併設。
家庭菜園で芋を作ってるので、そちらもお詣り。
残念ながら、今年は焼き芋の無料配布はやってませんでした。
コロナのせいもあるでしょうが、天候不順で不作だったことも影響したようです。
隣接の牡丹で知られる多聞院もお詣りしました。
こちらは身代わり虎でも有名で、1つ奉納してきました。
ほとんどの人は神明社と多聞院の両方にお詣りしていたようです。
人出は予想通り過密でもなく、過疎でもなく。
本殿前の行列はごく短く、時々途切れるぐらいでした。
初外食は、そもそも開いてるお店が少なくて、自分のレパートリーで唯一開いてた㐂九八さんへ。
魚介系の美味しいラーメンを食べさせてくれるお店です。
暖簾にはなぜか“東京HENTAI有志一同 ”と書いてあります。
HENTAIの一人は我が庵主らしいです。w
限定がありました。
「鯛とオマールの潮SOBA」
これを味玉付でもらいました。
潮とは言っても、あまり塩ラーメン風ではなくて、オマールの味噌を溶き込んでいて濃厚。
残念ながら、身は入っていません。
麺は低加水の細麺。
肉はローストポーク。
もう1杯は定番の「しらすと生のりの山葵和えそば ご飯割付」
これは肉増で。
合えそばは汁無しのこと。
味的には、むしろこちらの方が潮という名にふさわしい潮味でした。
麺は平打ち。
トッピングはたっぷり。
魚介的要素は生しらす。
良い意味で魚臭いです。w
デフォルトで刻みチャーシューが入ってるので、肉増にしたのはちょっと失敗だったかな。
肉が多過ぎて全体のバランスがね、崩れちゃう。
でも、総合的には美味しい部類です。
ご飯割はおかかご飯。
素直ではない自分は、オマールに合うような気がして、半分オマールの方に投入。
残り半分を和えそばに入れて食べました。
この勝負、どっちが良いとは即答できない微妙な結果でありました。
こうして令和3年初の外食はごく軽く済んだのでありました。
ご馳走様。
所沢に2つある神明社のうちの三富地区にある方です。
こちらは芋神社併設。
家庭菜園で芋を作ってるので、そちらもお詣り。
残念ながら、今年は焼き芋の無料配布はやってませんでした。
コロナのせいもあるでしょうが、天候不順で不作だったことも影響したようです。
隣接の牡丹で知られる多聞院もお詣りしました。
こちらは身代わり虎でも有名で、1つ奉納してきました。
ほとんどの人は神明社と多聞院の両方にお詣りしていたようです。
人出は予想通り過密でもなく、過疎でもなく。
本殿前の行列はごく短く、時々途切れるぐらいでした。
初外食は、そもそも開いてるお店が少なくて、自分のレパートリーで唯一開いてた㐂九八さんへ。
魚介系の美味しいラーメンを食べさせてくれるお店です。
暖簾にはなぜか“東京HENTAI有志一同 ”と書いてあります。
HENTAIの一人は我が庵主らしいです。w
限定がありました。
「鯛とオマールの潮SOBA」
これを味玉付でもらいました。
潮とは言っても、あまり塩ラーメン風ではなくて、オマールの味噌を溶き込んでいて濃厚。
残念ながら、身は入っていません。
麺は低加水の細麺。
肉はローストポーク。
もう1杯は定番の「しらすと生のりの山葵和えそば ご飯割付」
これは肉増で。
合えそばは汁無しのこと。
味的には、むしろこちらの方が潮という名にふさわしい潮味でした。
麺は平打ち。
トッピングはたっぷり。
魚介的要素は生しらす。
良い意味で魚臭いです。w
デフォルトで刻みチャーシューが入ってるので、肉増にしたのはちょっと失敗だったかな。
肉が多過ぎて全体のバランスがね、崩れちゃう。
でも、総合的には美味しい部類です。
ご飯割はおかかご飯。
素直ではない自分は、オマールに合うような気がして、半分オマールの方に投入。
残り半分を和えそばに入れて食べました。
この勝負、どっちが良いとは即答できない微妙な結果でありました。
こうして令和3年初の外食はごく軽く済んだのでありました。
ご馳走様。
この記事へのコメント